代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

高齢出産は高リスク? 35歳以上での妊娠・出産の注意点を解説

高齢出産の明確な定義はありませんが、一般的には35歳以上での出産を「高齢出産」と呼びます。近年の出産年齢を見ると、35歳以上の割合が増加傾向です。

年齢別出産頻度のグラフ

(厚生労働省HPより改変)

高齢出産にはリスクが伴うことが知られていますが、高齢妊娠も妊娠中の合併症といったリスクが指摘されています。ここでは、35歳以上の妊娠・出産のリスクや、妊娠・出産においてどのような注意が必要なのか解説します。


高齢妊娠・高齢出産のリスク

30歳を過ぎると妊娠・出産に伴うリスクが高くなり始め、高齢妊娠・高齢出産といわれる35歳以上になると、よりリスクが顕著になるというのが通説です。まずは、高齢妊娠・高齢出産に伴う母体と流産のリスクについて解説します。

母体のリスク

高齢妊娠・高齢出産による母体のリスクとして挙げられるのは、妊娠高血圧腎症、妊娠糖尿病といった合併症や、帝王切開分娩になる可能性があることです。
高齢妊娠の多くの方は、約10ヵ月で健康な赤ちゃんを出産しています。一方で、一部には合併症を発症したりそれが原因で早産になったり、母体のリスクにつながったりするケースがあり、35歳以下での妊娠の場合と比較するとこうしたリスクは高くなっていることが指摘されています。例えば当センターでは、公益社団法人日本産科婦人科学会の周産期データベースを利用して高齢妊娠におけるリスクについて分析し、母体年齢が高いほどリスクが上昇することを明らかにしました。特に、45歳以上の妊娠では妊娠高血圧腎症、前置胎盤などの合併症や、帝王切開分娩の頻度が高くなり、45歳以上の群と30~34歳の群を比較すると、それぞれのリスクが2倍前後上昇することがわかりました。

流産のリスク

高齢妊娠は、母体だけでなく流産のリスクも高いものです。
アメリカの研究によれば、35歳未満の妊婦と比べて、35歳以上の妊婦の流産率は上昇することが明らかになっています。体外受精や顕微授精などの生殖補助医療を用いた妊娠でも、35歳以上では流産率が上昇し、40歳を超えるとさらに上昇します。


高齢妊娠・高齢出産を考えた場合の体の準備

「そろそろ赤ちゃんが欲しい」と考える方も、「今はまだ考えられないけれど、先々は赤ちゃんが欲しい」と考える方も、妊娠・出産に備えた体の準備をしておくことは重要です。さらに、高齢妊娠・高齢出産であれば、その重要性はさらに高まります。当センターでは、いつか妊娠を考えるすべての女性とカップルに向けた「プレコンセプションケア」にも力を入れています。

生活習慣を改善する

妊娠の有無にかかわらず、生活習慣の改善は健康を維持するためには欠かせません。妊娠・出産を考えるなら、なおさら以下のような生活習慣を取り入れてみてください。

取り入れたい生活習慣(一部抜粋)

  • 適正体重をキープする
  • 禁煙する、受動喫煙を避ける
  • 栄養バランスの良い食事をとる
  • 150分/週 運動する
  • ストレスや疲れを溜めないようにする

栄養素をバランス良く摂取する

妊娠を考えたときから特に意識してとりたい栄養素が、葉酸です。葉酸はビタミンの一種で、体内で血を作る機能を助ける成分ですが、赤ちゃんの体を形作るための細胞分裂やDNAの合成にも欠かせません。そのため、葉酸が不足すると胎児の脳や脊髄が正しく発育せず、神経管閉鎖障害が起こりやすくなるといわれています。特に、妊娠3ヵ月前~妊娠14週には意識して葉酸をとるようにしましょう。
ただし、妊娠・出産に必要な栄養素は葉酸だけでなく、鉄分やたんぱく質、カルシウム、食物繊維など、さまざまなものがあります。妊婦の肥満ややせすぎを防ぐためにも、いろいろな栄養素をバランス良く摂取することも心掛けてください。


高齢出産で気をつけること

これまで見てきたように、高齢出産には母体にも胎児にもさまざまなリスクが生じる可能性が高くなります。高齢出産となる場合は、無事に妊娠・出産を終えるためにどのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。

各種検査をきちんと受ける

妊娠を考え始めたら、妊娠・出産に影響を与える病気が隠れていないかを確認するための検査を受けることをおすすめします。例えば、勤務先で受けられる健康診断のほか、子宮頸がん検診や乳がん検診、風疹抗体検査などを受けておくといいでしょう。

当センターはすべての妊婦さん・赤ちゃんをサポート

年齢や妊娠歴にかかわらず、すべての妊婦さんにおいて妊婦健診は重要なものです。リスクの高い高齢妊娠・高齢出産であれば、さらに重要性が高まるのは言うまでもありません。妊婦健診では体重測定や血圧測定、血液検査、尿検査、超音波検査などで母体の健康状態や胎児の発育状態を確認します。それだけでなく、助産師などに妊娠中の体のことから出産後の母乳のこと、育児のことまで、いろいろなことを相談できる場でもあります。
当センターでは、高齢妊娠によるリスク管理が必要な方も含めたすべての妊婦さんと、赤ちゃんをサポートしています。心配事や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

当センターでご出産希望の場合は、お気軽にお問合せ下さい。

国立成育医療研究センター 産科予約センター

03-5494-8141

月~金曜日(祝祭日を除く) 9時〜17時

ページトップへ戻る