研究チームの多様性が免疫アレルギー領域の研究成果に与える影響を解明~新しい多様性指標o-index を用いたアレルギー領域での世界初の研究結果~
京都府立医科大学大学院医学研究科 医療フロンティア展開学 特任講師 足立剛也、ライデン大学コンピューターサイエンス学部 修士課程 成松紀佳、国立成育医療研究センター 免疫アレルギー・感染研究部 アレルギー研究室 室長 森田英明、自然科学研究機構 特任教授 小泉 周らの研究グループは、アレルギーおよび免疫学分野における研究チームの多様性が科学的成果に及ぼす影響を明らかにし、本件に関する論文が科学雑誌『World Allergy Organization Journal』に2024年12月13日付けで掲載されました。
本研究は、日本の科学研究費補助金(JSPS)、米国国立衛生研究所(NIH)、および英国医療研究評議会(MRC)の資金を受けたチームを対象に、チーム構成の多様性と研究成果の関係を調査しました。各機関での研究成果とチームの多様性との関連を、今回新たに開発した多様性指標であるo-index (omnidisciplinary-index)を用いて多元的に解析した結果、NIH やMRC では分野横断的な多様性が成果向上に関連している一方、JSPS では専門性の高いチームがより高い成果を上げる傾向が見られました。本研究成果をもとに、今後は各研究領域や資金提供の目的に応じた最適なチーム構成の設計が期待されます。

本研究は、日本の科学研究費補助金(JSPS)、米国国立衛生研究所(NIH)、および英国医療研究評議会(MRC)の資金を受けたチームを対象に、チーム構成の多様性と研究成果の関係を調査しました。各機関での研究成果とチームの多様性との関連を、今回新たに開発した多様性指標であるo-index (omnidisciplinary-index)を用いて多元的に解析した結果、NIH やMRC では分野横断的な多様性が成果向上に関連している一方、JSPS では専門性の高いチームがより高い成果を上げる傾向が見られました。本研究成果をもとに、今後は各研究領域や資金提供の目的に応じた最適なチーム構成の設計が期待されます。

本研究成果のポイント
- 世界的に増加傾向にあるアレルギー疾患は、複数の臓器にまたがった症状が、患者ライフステージに応じて変遷することから、多様なアプローチが必要とされます。しかし、アレルギー・免疫学分野の研究チームの多様性が、研究成果にどのように影響するかは十分に理解されておらず、その効果を明確にすることが課題となっていました。
- 本研究は、NIH、MRC、JSPS の資金を受けたアレルギー領域の研究チームを対象に、分野研究成果と分野横断的な多様性および専門性との関係を初めて解明しました。
- 今後、各研究分野や資金提供の目的に応じた最適なチーム構成の設計が期待されます。





発表論文情報
雑誌名:World Allergy Organization Journal
論文タイトル:Research team diversity impacts scientific output in allergy and immunology programs
(免疫アレルギー領域における研究チームの多様性が科学的成果に与える影響)
著者名:足立剛也1)2)、成松紀佳3)、森田英明4)、小泉 周5)
所属:
1)京都府立医科大学大学院医学研究科 医療フロンティア展開学
2)慶應義塾大学 医学部皮膚科学教室 /慶應アレルギーセンター
3)ライデン大学 コンピューターサイエンス学部
4)国立成育医療研究センター 免疫アレルギー・感染研究部 アレルギー研究室/アレルギーセンター
5)自然科学研究機構
URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1939455124001364
- 本件に関する取材連絡先
-
国立成育医療研究センター 企画戦略局 広報企画室
03-3416-0181(代表)
koho@ncchd.go.jp
月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時
※医療関係者・報道関係者以外のお問い合わせは、受け付けておりません。