代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

社会医学研究部

お知らせ

プレスリリース

お父さんの心のケアプログラム参加者募集開始!
赤ちゃんが生まれるお父さん、心と身体を整えるプログラムに参加しませんか?


【妊娠前体格別「妊娠中の体重増加曲線」のダウンロード】

※環境省の「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」のデータを用いて作成しました。

乳幼児の身体計測動画を作成しました】

※こども家庭庁行政推進調査事業費補助金「乳幼児の発育・発達、栄養状態の簡易な評価手法の検討に関する研究」の一貫として作成し、令和5年乳幼児身体発育調査に使われました。

研究部紹介

社会医学研究部は、複数の疫学研究手法を用いて、胎児期から幼少期の環境が小児及び成人期の健康に与える影響を調べています。主に、小児期や子育て家庭における各種疾患や社会的困難の原因を追究し、研究から得られた成果から、安心して妊娠・子育てできる環境を社会に提案することを目標としています。
当研究部の構成員は疫学、統計学、社会学、遺伝学、精神保健、栄養学、小児科学、周産期医学、子どもの認知・行動および社会情緒発達等の幅広い専門知識を有しています。このため、全国の大規模な統計情報や医学情報データベース等を活用した研究から、地域レベルでのリクルート・試料採取を行うフィールドワークや記述的な研究まで、多岐にわたる研究手法を用いています。
また、2016年より6NCプロジェクトとしての「電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備事業」を運営し、コホート情報の集約化から成育医療分野に関するエビデンスを算出し、政策や提言としてまとめて発信する活動を行っています。

研究内容

当研究部で2022年6月現在行っている研究は下記の通りです。

新型コロナウイルス流行が子どもに与える影響の研究

2020年より全国の小中高生の児童とその保護者への調査を継続的に実施しています。コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の現状を把握するとともに、こども自身の気持ちや意見を聴き社会に届ける、コロナ×こども本部の事務局を担っております。

パンデミックに強い子どもの医療・保健・教育連携モデルの構築

コロナ禍において、小児への医療提供体制および医療と教育、医療と地域保健の連携が不十分であることが判明しました。本研究では、医療ビッグデータで、コロナ禍の小児の診療実態と医療政策効果を因果推論・機械学習の手法で分析します。また、地域医療ネットワークを把握し、数理モデルによるシミュレーションを行い、持続可能な子ども医療体制を模索します。

新型コロナウイルス流行下におけるナショナルセンター職員のメンタルヘルスに関するコホート研究

新型コロナウイルス流行下における医療従事者の心身の健康状況や、新型コロナウイルス感染症の感染実態と関連する背景要因について、全国のナショナルセンターと協力して縦断調査を行っています。

こどもの食生活・食習慣の要因および影響に関するコホート研究

DOHaD仮説の検証を主たる目的としている成育母子コホートの研究チームの一員として、こどもやその家族の食生活・食習慣及び食への意識がどのように形成され変遷していくか、また食生活がこどもの成長発達および内分泌代謝機能にどのような影響を与えるのかを調べています。

二次解析研究

厚生労働省による各種公的調査情報(人口動態統計、乳幼児身体発育調査、21世紀出生児調査、国民生活基礎調査、ナショナルデータベースなど)や学術団体による全国患者レジストリなどの大規模データの解析研究、さらに、他グループの所有する研究情報(国立がんセンターのJPHC-NEXT、環境省のエコチル調査、東京都世田谷区の小児生活習慣病予防検診情報、エムティアイ社のルナルナアプリの情報、一般社団法人診断群分類研究支援機構のDPC調査データ)を利活用する共同研究も、数多く実施させていただいております。これら成育医療領域における"ビッグデータ"を最大限利活用することで、単独のデータベースでは得られない医学的及び医療政策的な知見を創出すること、また公的統計の妥当性の検証やデータベース同士の包括的利用の手法を確立することにより、多くの健康指標に関係する要因を解明するだけではなく、今後の研究基盤構築に貢献しております。国際比較研究や国際共同研究なども積極的に行っています。

電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備事業

国内の妊婦や子どもに関する縦断研究(コホート)を集約化しより質の高いエビデンスを算出し、世の中の政策や提言に反映することが目的の事業です。成育母子コホートのデータマネジメント、国内出生コホートの連携事業の実施、6つのナショナルセンター合同での共同研究や健康寿命延伸のための指針や提言の作成を行っております。

スタッフ

社会医学研究部

森崎 菜穂 (部長)

行動科学研究室

臨床疫学・ヘルスサービス研究室

大久保 祐輔 (室長)

研究員

浦山 ケビン(シニア・フェロー)
石塚 一枝 [ Researchmap参照*外部リンク ]
帯包 エリカ[ Researchmap参照*外部リンク ]
田中 久子
Aurelie Piedvache
小林 しのぶ
榎並 公平
糸井 しおり
青山 友子

研究補助員

明田 美和子
三好 しのぶ
三浦 智子
保田 桂
猪瀬 真由美
下田 茉莉子
寺島 智美
本庄 梨紗
小泉 円
西野 友子
小川 浩平
鈴木 朋
本多 由紀子
小林 実夏
可知 悠子
山本 恵美子
原田 正平
友利 久哉
澤田 なおみ
三瓶 舞紀子
半谷 まゆみ
Nihaal Rahman
藤井 伽奈
佐田 文宏
中田 晋也
加来 美森
山口 有紗
吉川 裕貴
多田 由紀
佐藤 聡美
ジョップ 加南
加藤 承彦

業績

論文

  1. Abe E KM, Horikawa R, Morisaki N, Tanaka H, Sago H, Ogawa K, Fujiwara T. The Association Between Eating Quickly and Excessive Gestational Weight Gain. Women's Health Report. 2023.
  2. Abe SK, Ihira H, Minami T, Imatoh T, Inoue Y, Tsutsumimoto K, et al. Prevalence of family history of cancer in the NC-CCAPH consortium of Japan. Sci Rep. 2023;13(1):3128.
  3. Broderick C, Kobayashi S, Suto M, Ito S, Kobayashi T. Intravenous immunoglobulin for the treatment of Kawasaki disease. Cochrane Database Syst Rev. 2023;1(1):Cd014884.
  4. Dhungel B, Kachi Y, Kato T, Ochi M, Nagayoshi M, Gilmour S, et al. Association of paternal factors with mothers' employment postchildbirth. J Occup Health. 2023;65(1):e12419.
  5. Dhungel B, Kato T, Gilmour S, Kachi Y, Ochi M, Nagayoshi M, et al. Trajectories of fathers' childcare involvement and child behavioral outcomes. Pediatr Int. 2023;65(1):e15682.
  6. Hangai M, Kawaguchi T, Takagi M, Matsuo K, Jeon S, Chiang CWK, et al. Genome-wide assessment of genetic risk loci for childhood acute lymphoblastic leukemia in Japanese patients. Haematologica. 2023.
  7. Hashiya M, Okubo Y, Kato T. Effects of Dexmedetomidine on Brain and Inflammatory Outcomes In Pediatric Cardiac Surgery: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. J Cardiothorac Vasc Anesth. 2023.
  8. Hosoya S, Piedvache A, Nakamura A, Nasu R, Hine M, Itoi S, et al. Prolongation of the Menstrual Cycle After Receipt of the Primary Series and Booster Doses of mRNA Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) Vaccination. Obstet Gynecol. 2023.
  9. Inoue K, Seeman TE, Nianogo R, Okubo Y. The effect of poverty on the relationship between household education levels and obesity in U.S. children and adolescents: an observational study. Lancet Reg Health Am. 2023;25:100565.
  10. Ishitsuka K, Tsuji M, Yamamoto M, Tanaka R, Suga R, Kuwamura M, et al. Association between maternal fish consumption during pregnancy and preterm births: the Japan Environment and Children's Study. Environ Health Prev Med. 2023;28:47.
  11. Ishitsuka K, Yamamoto-Hanada K, Mezawa H, Saito-Abe M, Sasaki H, Nishizato M, et al. Association between pre-pregnancy weight status and dietary patterns during pregnancy: results from the Japan Environment and Children's Study. Public Health Nutr. 2023:1-8.
  12. Ishitsuka K, Yamamoto-Hanada K, Mezawa H, Yang L, Saito-Abe M, Nishizato M, et al. Teenage and young adult pregnancy and depression: findings from the Japan environment and children's study. Arch Womens Ment Health. 2023.
  13. Iwanaga M, Nishi D, Obikane E, Kawakami N. Age of victimization and moderating role of social support for the relationship between school-age bullying and life satisfaction in middle-age. Scand J Public Health. 2023:14034948221148788.
  14. Kato T, Fujii, M., Kanatani, K., Niwa, F., Hirabayashi, K., Nakayama, T., and Itakura, S. Paternal involvement in infant care and developmental milestone outcomes at age 3 years. Pediatric Research. 2023.
  15. Miyayama C, Morisaki N, Ogawa K, Tanaka H, Shoji H, Shimizu T, et al. Evaluating the association between caesarean delivery and weight status in early childhood in a Japanese birth cohort study. Sci Rep. 2023;13(1):19612.
  16. Morisaki N, Obara T, Piedvache A, Kobayashi S, Miyashita C, Nishimura T, et al. Association between smoking and hypertension in pregnancy among Japanese women: a meta-analysis of birth cohort studies in the Japan Birth Cohort Consortium (JBiCC) and JECS. Journal of epidemiology. 2023.
  17. Narita Z, Okubo R, Sasaki Y, Takeda K, Ohmagari N, Yamaguchi K, et al. Association of COVID-19-related discrimination with subsequent depression and suicidal ideation in healthcare workers. J Psychiatr Res. 2023;159:153-8.
  18. Natsu Sasaki KI, Daisuke Nishi, Kazuhiro Watanabe, Hiroki Asaoka, Yuki Sekiya, Kanami Tsuno, Yuka Kobayashi, Erika Obikane, Norito Kawakami The effect of internet-based acceptance and commitment therapy (iACT) on psychological well-being among working women with a pre-school child: A randomized controlled trial. Journal of Contextual Behavioral Science. 2023;28:33-47.
  19. Obikane E, Nishi D, Morisaki N, Tabuchi T. Risk factors of paternal perinatal depression during the COVID-19 pandemic in Japan. J Psychosom Obstet Gynaecol. 2023;44(1):2245556.
  20. Obikane E, Nishi D, Ozaki A, Shinozaki T, Kawakami N, Tabuchi T. Association between Poverty and Refraining from Seeking Medical Care during the COVID-19 Pandemic in Japan: A Prospective Cohort Study. Int J Environ Res Public Health. 2023;20(3).
  21. Okubo Y, Kuwabara Y, Sato S, Sakashita M, Yuka H, Morita H. Real-world compliance and determinants for sublingual allergen immunotherapy in children and parents. Allergy. 2023.
  22. Okubo Y, Uda K, Kaki M, Miyoshi S, Miyairi I. Infection prevention measures and its determinants in childcare facilities during the COVID-19 pandemic: A nationwide survey (2022-2023). J Infect Chemother. 2023.
  23. Okubo Y, Uda K, Miyairi I. Trends in Influenza and Related Health Resource Use During 2005-2021 Among Children in Japan. Pediatr Infect Dis J. 2023.
  24. Okubo Y, Uda K, Miyairi I. Clinical Practice Patterns, Health Resource Use and Risk Factors for Severe Conditions Among Children Hospitalized With COVID-19 in Japan. Pediatr Infect Dis J. 2023;43(1):26-31.
  25. Okubo Y, Uda K, Ogimi C, Shimabukuro R, Ito K. Clinical Practice Patterns and Risk Factors for Severe Conditions in Pediatric Hospitalizations With Respiratory Syncytial Virus in Japan: A Nationwide Analyses (2018-2022). Pediatr Infect Dis J. 2023.
  26. Okubo Y MN, Uda K, Miyairi I, Kumazawa, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Nationwide epidemiology and clinical practice patterns of pediatric urinary tract infections: application of multivariate time-series clustering. Pediatric Nephrology. 2023.
  27. Sankoda A, Arata N, Sato S, Umehara N, Morisaki N, Ito Y, et al. Association of Isolated Hypothyroxinemia and Subclinical Hypothyroidism With Birthweight: A Cohort Study in Japan. J Endocr Soc. 2023;7(5):bvad045.
  28. Sasaki H, Pak K, Mezawa H, Yamamoto-Hanada K, Ishitsuka K, Konishi M, et al. Health-related quality of life of mothers and developmental characteristics of very low birth weight children at 2.5 years of age: results from the Japan Environment and Children's Study (JECS). Health Qual Life Outcomes. 2023;21(1):68.
  29. Sugiyama M, Tsuchiya KJ, Okubo Y, Rahman MS, Uchiyama S, Harada T, et al. Outdoor Play as a Mitigating Factor in the Association Between Screen Time for Young Children and Neurodevelopmental Outcomes. JAMA Pediatr. 2023;177(3):303-10.
  30. Tanaka R, Tsuji M, Shimono M, Morokuma S, Morisaki N, Kusuhara K, et al. Association between maternal socioeconomic status and breastfeeding: Results from the Japan environment and children's study. J Child Health Care. 2023:13674935231158842.
  31. Uda K OY, Miyairi I. Impacts of routine varicella vaccination program and COVID-19 pandemic on varicella and herpes zoster incidence and health resource use among children in Japan. Vaccine. 2023.
  32. Yoshii K, Morisaki N, Piedvache A, Nakada S, Arima K, Aoyagi K, et al. Association between birth weight and prevalence of cardiovascular disease and other lifestyle-related diseases among Japanese population: JPHC-NEXT Study. Journal of epidemiology. 2023.
  1. 大野佳子、三瓶舞紀子、長谷川文香、松隈誠矢、半谷まゆみ、森崎菜穂. COVID-19対策下における保護者の心理・社会経済状況によるこどもの意見の特徴:Web調査による自由記述のテキスト分析. 日本公衆衛生雑誌. 70巻2号135-148 , 2023
  2. 田中久子、澤田樹美、高橋美恵子、浦山ケビン、原田正平、森崎菜穂. 肥満児に対する父親に重点を置いた家族介入プログラムの検証(パイロット研究). 日本食育学会誌. 17巻3号119-131, 2023
  3. 森崎菜穂. 妊娠糖尿病妊婦の体重管理. 糖尿病と妊娠. 23巻2号S-18-S-21, 2023.
  4. 髙畑香織、加藤承彦、三瓶舞紀子、齊藤和毅、森崎菜穂、浦山ケビン. 生殖補助医療の治療早期における女性のストレス:混合研究法. 日本受精着床学会. 40巻2号232-245, 2023.
  5. 近藤天之 加藤承彦 石塚一枝 阿部彩. 生活実態調査を用いた小・中学生の抑うつに関する分析 -学校生活と子どもの抑うつとの関連に注目して. 厚生の指標. 70巻 13号, 33-40, 2023
総説
  1. 森崎菜穂:「マスク着用の『個人の判断』ができる人とできない人」. 週刊日本医事新報. No.5158 (2023年03月04日発行) P.58
  2. 森崎菜穂: コロナ禍の子どもたち. 教職研修. 2023年4月号
  3. 森崎菜穂:「いつ頃までにどれくらい増やせばいいのか」が分かる──日本人のデータを用いて作成した妊娠中の体重増加曲線. 助産雑誌. 77巻3号228-235 , 2023
  4. 森崎菜穂: DOHAD仮説ー妊娠中の適切な体重増加とは. 日本医学会雑誌.152巻6号p.636 , 2023
  5. 森崎菜穂:子どもの判断尊重を~自主性育み成長にプラス~.時事メディカル. 2023/10/30
  6. 石塚一枝:成育期の栄養と食生活. 医学のあゆみ. 284巻1号 87-89 , 2023
  7. 石塚一枝:小児心身の広場「小児心身症の予防に向けて~社会医学の視点から~」. 子どもの心とからだ 日本小児心身医学会雑誌. 32巻 1号88-89, 2023.
  8. 石塚一枝:コロナ禍が及ぼした健康被害からの回復. 機関誌「中学校」. №843令和5年12月号
  9. 小林しのぶ:川崎病患者・家族への退院支援と患者教育 . 小児看護 .46巻8号, 972-979, 2023
  10. 田中久子、森崎菜穂:小児の肥満予防における健康的な食事の役割. アグリバイオ. 7巻4号, 315-319, 2023
  11. 山本依志子、森崎菜穂: 数値から見る周産期医療:周産期医療の指標. 周産期医学.53巻8号1143-1149, 2023
  12. 糸井しおり、森崎菜穂:国際比較から見た本邦における周産期医療の現状と課題. 小児内科 . 55巻13号1699-1703 ,2023

研究費

  1. 国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 横断的研究推進費 分担研究者 森崎菜穂 「電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備事業」
  2. 国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 横断的研究推進費 分担研究者 森崎菜穂 「ナショナルセンター職員における 新型コロナウイルス感染症の実態と要因に関する多施設共同観察研究 」
  3. 国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 横断的研究推進費 分担研究者 森崎菜穂 「妊娠高血圧症候群既往女性における壮年期高血圧罹患予防のための生活習慣改善に関する研究」
  4. 日本医療研究開発機構 成育疾患克服等総合研究事業 分担研究者 森崎菜穂 プレコンセプションの女性に着目した疾患予防に関する総合的ケア方法の確立 「妊孕能低下予防・妊合併症リスクの低減を目指したプレコンセプション女性に対する包括的支援プログラムの開発」
  5. 日本医療研究開発機構 成育疾患克服等総合研究事業 分担研究者 石塚一枝 「出生コホート連携に基づく胎児期から乳幼児期の環境と母児の予後との関連に関する研究」
  6. こども家庭科学研究費補助金 (成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 主任研究者 森崎菜穂 「妊産婦の栄養・食生活の実態把握と効果的な支援のための研究」
  7. こども家庭科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 主任研究者 石塚一枝 「感染症流行下等の社会的な環境変化による子どもの心身への影響の評価方法及び対処法の確立に向けた研究」
  8. こども家庭科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 主任研究者 帯包エリカ 「発達障害や知的障害、精神疾患、外国人等、配慮・支援の必要な妊産婦への支援を推進するための研究」
  9. こども家庭科学研究費補助金 (成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 分担研究者 森崎菜穂 「成育基本法を地域格差なく継続的に社会実装するための研究」
  10. こども家庭行政推進調査事業費補助金 (成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 分担研究者 森崎菜穂 「乳幼児身体発育調査の統計学的解析及び乳幼児の発育・発達、栄養状態の評価に関する研究」
  11. 厚生労働科学研究費補助金(女性の健康の包括的支援政策研究事業) 分担研究者 森崎菜穂 「女性の健康課題、特にやせ、飲酒等の課題の解決に向けた方策及び、新たな女性の健康課題の指標・目的の策定を推進するための研究」
  12. 厚生労働科学研究費補助金(女性の健康の包括的支援政策研究事業) 分担研究者 森崎菜穂 「月経随伴症状に関連した健康課題の公衆衛生学的分析とその解決に向けた包括的研究」
  13. 厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症予防接種政策推進研究事業) 分担研究者 大久保祐輔 「小児領域を含む薬剤耐性感染症対策に係る地域間連携の標準モデルの策定・推進に資する研究」
  14. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 主任研究者 森崎菜穂 「思春期のこころの発達とリスク行動に関する全国加速コホート調査」
  15. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 加藤承彦 「不妊治療患者の現状および必要とされる公的支援に関する研究」
  16. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 主任研究者 加藤承彦 「世帯の社会経済状況を考慮した幼児教育利用の効果の検証と政策提言」
  17. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 分担研究者 加藤承彦 「こどもを産み育てやすい国を目指した親子のWellbeingの根拠の創出とモデル構築」
  18. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 石塚一枝 「10代における摂食障害のリスク因子と保護因子に関する全国コホート研究」
  19. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 帯包エリカ 「父親の周産期うつ病予防のためのインターネット認知行動療法:ランダム化比較試験」
  20. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 Aurelie Piedvache 「Demonstrate the effectiveness of the new Japanese gestational weight gain growth charts in the prevention of low birth weight」
  21. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 小林しのぶ 「臨床・遺伝的情報を用いた川崎病患者における高精度治療反応性予測モデルの開発」
  22. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 小林しのぶ 「川崎病既往者の自己管理能力育成に向けた教育プログラムの開発」
  23. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 田中久子 「小児肥満における生活習慣病予防のための検診介入と新たなアプローチの開発」
  24. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 主任研究者 青山友子 「若年女性における痩せの地域格差:社会的決定要因と次世代の健康格差への影響」
  25. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 分担研究者 森崎菜穂 「プレコンセプションケアの行動的リスクに関するアプリを用いた教育プログラムの開発」
  26. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 分担研究者 森崎菜穂 「妊娠期から学童期を紡ぐ保健・医療統合データベース基盤開発と エビデンス創出」
  27. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 分担研究者 加藤承彦 「ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明とオンラインでの調査・実験手法の革新」
  28. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 分担研究者 加藤承彦 「子どもの健康格差の解明」
  29. 科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 分担研究者 大久保祐輔 「思春期のこころの発達とリスク行動に関する全国加速コホート調査」
  30. 科学研究費補助金(科学研究費補助金) 分担研究者 石塚一枝 「ヒト便中マイクロプラスチック分析による取り込み評価と生体影響」
  31. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 分担研究者 Aurelie Piedvache 「プレコンセプションケアの行動的リスクに関するアプリを用いた教育プログラムの開発」
  32. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 分担研究者 佐田 文宏 「食品コストと食品および食事の質との関連:健康格差解決のための食品選択法の構築」
  33. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 分担研究者 青山友子 「低出生体重児における身体活動が有する保護効果の解明」
  34. 戦略的イノベーション創造プログラム(第3期)SIP 委託研究担当者 大久保祐輔 「秘密計算技術の社会実装事例の構築秘密計算を活用した分析システム開発」
  35. 国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム (JRP-LEAD with UKRI) 主任研究者 森崎菜穂 「(和文) 新型コロナウイルス流行下における日英の親子の精神的健康とニーズの推移分析から学ぶ」 「(英文) Learning from the trajectories of mental health challenges for children, young people and parents across Japan and UK over the course of the COVID-19 pandemic: a mixed method analysis」
  36. 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 主任研究者 大久保祐輔 「パンデミックに強い子どもの医療・保健・教育連携モデルの構築」
  1. 公益財団法人 神澤医学研究振興財団 主任研究者 森崎菜穂 「日米データから算出する日本人の適切な妊娠中の食生活と体重増加量」
  2. 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 主任研究者 加藤承彦 「コロナ禍における保育士の身体および精神的健康に関する大規模な疫学調査」
  3. 公益財団法人武田科学財団 分担研究者 加藤承彦 「集学的アプローチによる人の性の多様性の解明」
  4. 牛乳乳製品健康科学会議 一般社団法人 Jミルク 主任研究者 石塚一枝 「妊娠中の乳製品摂取が次世代の健康に及ぼす効果」
  5. 独⽴⾏政法⼈⽇本スポーツ振興センター 学校安全に関する研究助成事業 主任研究者 大久保祐輔 「学校安全の質を向上するための医療・教育連携モデルの構築」

社会医学研究部へのお問合せはこちら

E-mail:dsm_inquiry@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る