代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

ファミリー・クラフティング参加者募集

これから新しいご家族を迎える方へ

2月21日(金)、家族のこれからを考え、育児をチームで取り組むためのワークショップを開催します

これから新しいご家族を迎える皆さまへ、これから育児に取り組んでいくための工夫を一緒に考えましょう。
今回は、ファミリー・クラフティング第1回目の実施ということで、ご参加いただいた皆さまには【Amazonギフト券1100円分】をプレゼントします。
お仕事終わりの夕食後のお時間に、これからの家族のあり方として大切にしたいことを一緒に考えてみませんか?皆さまのご参加、お待ちしております。
お申込み希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。


fa_crafting.PNG

開催詳細

日時 2025年2月21日(金) 20:00〜21:30
形式 オンライン(zoom)※参加者には別途URLを送付します。
定員 30組(先着順)
対象者 妊娠29週までのご夫婦
※お子さまとご一緒の参加も大歓迎です。
※今回は家族での話し合いを目的としているため、ご夫婦での参加をお願いしております。
※ワークショップのさらなる改善のため、参加者の皆さまには参加後にウェブアンケートへのご協力をお願いしております。
申込方法 お申込み希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
主催 国立成育医療研究センター社会医学研究部
※本ワークショップは成育医療研究開発費(2024C-11)の助成により実施しています。

イベントの趣旨

現代の子育てでは、父親の育児参加が当たり前になってきていますが、夫婦ともに生き生きと育児をするためのサポートはまだ不足しています。

「ファミリー・クラフティング」は、これから出産を迎えるカップルが家族として「何を大切にしたいか」を共有し、育児・家事・仕事・教育など、ライフイベントに伴うさまざまな課題を「チーム」として協力して解決するためのプログラムです。
お子さんが生まれる前に家族のビジョンや価値観を話し合い、夫婦がやりがいを持って生き生きと育児や生活を送るための工夫を考える場を提供します。
人生100年時代と言われる中で、家族が課題を乗り越え、幸せな未来を築くサポートを目指しています。この機会を通じて、「家族として大切にしたいこと」を考えるきっかけになれば幸いです。

また、今回は成育医療研究開発の一環として実施されるワークショップとなります。
今回のワークショップをさらに改善し、これから出産を迎える方にお役立ていただけるよう社会に届けていきたいと考えており、参加者の皆さまには参加後にウェブアンケートへのご協力をお願いしております。

ワークショップの内容

  • ファミリー・クラフティングとは?
  • ワーク1:「よく生きるために何を大切にするか?」家族でビジョンの共有をしよう
  • ワーク2:こどもが生まれた後の、目指したい家族(チーム)を考える
  • 目指したい家族(チーム)に近づくために、取り組むアクションを考える
  • 家族のアクション計画の立案

謝礼について

ご参加いただいた方には、Amazonギフト券1100円分をお渡しします。
イベント終了後にお申込みいただいたメールアドレスに送付させていただきます。
※注意事項:募集締め切りと入れ違いでお申込みいただいた場合、定員オーバーとなりご参加いただけない場合がございます。何卒ご理解のほど宜しくお願いします。

問い合わせ先

社会医学研究部 (担当:帯包)


E-mail:idad_care@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る