代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

第5回ヒトES細胞研究倫理審査委員会

開催日時: 平成18年5月18日(木)10時~13時10分
開催場所: 国立成育医療センター1階 会議室11
出席委員: 丸山英二委員長、石井美智子委員、石野史敏委員、奥山眞紀子委員、斎藤博久委員、小林信秋委員、高木美也子委員、土肥多恵子委員、矢野哲委員
欠席委員: 久野貞子副委員長

受付番号:
ES倫1「ヒトES細胞を用いた薬剤毒性試験法に関する研究(使用)」
申請者:
国立成育医療センター研究所 倉辻 忠俊
使用責任者:
国立成育医療センター研究所 田上 昭人
受付番号:
ES倫2「ヒトES細胞の樹立(樹立)」
申請者:
国立成育医療センター研究所 倉辻 忠俊
樹立責任者:
国立成育医療センター研究所 梅澤 明弘
  1. 委員会の了承により、事務局に国立成育医療センター奥村二郎運営部長同席。
  2. 指摘されていた項目に関し、規程の一部改定が運営会議で承認されたことを報告

審査

受付番号: ES倫1「ヒトES細胞を用いた薬剤毒性試験法に関する研究(使用)」

申請者: 国立成育医療センター研究所 倉辻 忠俊
使用責任者: 国立成育医療センター研究所 田上 昭人

第4回委員会における修正指示に対して使用責任者(田上昭人)より修正内容の説明。
詳細は、資料の修正事項並びに修正事項にて説明。

審査結果
  1. 字句の修正・追加を条件に承認とする。
    1)32頁末尾に「6」本研究を通して分化細胞の取り扱いは、ヒトES細胞の使用とみなしヒトES細胞と同様に慎重に取り扱う。」と追加記載。
  2. 修正確認は委員長が行い、最終バージョンを各委員へ送付する。
  3. 文部科学大臣への使用確認の申請書を6月の委員会で確認する。
  4. 石野史敏委員の要望
    ヒトES細胞は、細胞ごとの性質の違いが見られる。この違いが、樹立時の影響による違いなのかES細胞の樹立にもちいた受精胚の違いによるものなのか、そのような細胞ごとの性質の違いを含めて今後解析を行っていってもらいたい。

受付番号: ES倫2「ヒトES細胞の樹立(樹立)」

申請者: 国立成育医療センター研究所 倉辻 忠俊
樹立責任者 国立成育医療センター研究所 梅澤 明弘

第4回委員会における修正指示に対して樹立責任者(梅澤明弘)より修正内容の説明。
詳細は、資料の修正ポイント表にて説明。

審査結果

倫理的内容について
  1. 8頁の王小彪の生命倫理に関する学習歴は、第4回委員会に提示した計画に沿って実施し、文部科学大臣への確認申請までに実施したものを加筆する。
研究内容について、その他
  1. 樹立計画書について、以下をはじめとする字句の修正を行うこと。
    • 25頁、総長を研究所長に修正。
    • ES細胞研究倫理審査委員会規定第7条第5項および、説明文書中の文部科学大臣の「承認」は、「確認」に修正すること。

ページトップへ戻る