代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
女性の健康総合センター(Integrated Center for Women's Health: ICWH)
当センターでは、正常分娩の妊婦さんも、ハイリスクな妊婦さんも、どんな妊婦さんでも受診可能です。
もみじの家は、国立成育医療研究センターの医療型短期入所施設です。
2025年04月02日
お知らせ
2025年 ゴールデンウィーク期間中の診療について
2025年03月31日
2025年度 成育アレルギー中心拠点病院オンラインセミナー
「組織球症に続発する中枢神経変性症」に関する研究のホームページを公開しました
職員の懲戒処分について
2025年03月25日
2025年マタニティクラス(からだクラス)開催のお知らせ
国立成育医療研究センターと世田谷区スポーツ振興財団が連携協定~パラスポーツを通じて、障害のある子ども達のスポーツ機会の推進へ~
2025年03月21日
各種セミナーなど
女性の健康総合センター「成育Womenʼs Healthセミナー」のご案内
2025年03月11日
「成育救急Webinar 2025」開催のご案内
2025年03月05日
【周産期病棟】入院期間中の赤ちゃんとごきょうだいの病棟内面会について
2025年03月03日
【6月14~15日開催】成育救急集中治療セミナー募集のお知らせ
新着情報一覧
2025年03月27日
病院
若年者の後天共同性内斜視の特徴を明らかに 中高生に多いことや、改善しやすい人の特徴がわかりました
研究所
「生殖細胞作成研究倫理審査委員会」を設置 ~生殖細胞を作成する研究における、科学的・倫理的妥当性を審査~
2025年03月19日
レセプトデータの解析に役立つ 小児慢性特定疾病における"慢性呼吸器疾患""糖尿病""慢性心疾患"含む10疾患の病名マスタを新たに作成、無償提供を開始
2025年02月17日
臨床研究センター
電子カルテに記載された医師の所見を構造化されたデータに変換 ~小児医薬品の安全性監視や開発推進への利活用に期待~
2025年02月13日
日英のこども・若者が「こころの健康」のサポートについて提言を発表 ~公衆衛生上の緊急事態やその後の活用を目指して~
2025年01月30日
日本初・自治体向け父親支援マニュアルを公開 ~「父親の産後うつ」や孤立を防ぎ、幸せな子育て期の実現を目指して~
2025年01月22日
小児医療の未来を共創するシンポジウム開催のご案内 「成育領域のスタートアップの可能性について」 ~すべてのこども達が笑顔になれる社会を目指す~
2024年12月18日
研究チームの多様性が免疫アレルギー領域の研究成果に与える影響を解明~新しい多様性指標o-index を用いたアレルギー領域での世界初の研究結果~
2024年12月17日
小児抗菌薬適正使用支援(ASP)加算の導入により 乳幼児への抗菌薬処方が約20%減と長期的減少に大きく貢献 ~薬剤耐性菌増加につながる過剰処方を安全かつ効率的に防止~
2024年12月12日
腸内代謝物と消化管ホルモンを介した代謝調節 ~腸内マイクロバイオータ・ホルモン・脳システムの解明に向けて~
プレスリリース一覧
妊娠・授乳中の服薬に関する情報機関です。専門の医師・薬剤師が、あなたのご相談に応じます。
拠点病院を中心に、地域と連携して子どもたちの心のケアを行っています。
国立成育医療研究センターは、小児がんセンターを中心として、日本の小児がん診療をより良いものにするべく努力しております。
「AIホスピタル」の開発を目指して小児・周産期病院におけるAIホスピタル機能の実装に基づく実証研究を行っています。
遺伝子細胞治療の実施や研究開発に加え、製薬会社や医療機関などからのコンサルテーションを受け付けています。
【コロナ×こどもアンケート】を通じて、こどもたちの声を聴き、さまざまな問題の早期発見・予防・対策に努めています。
主な取り組み一覧