代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
女性の健康総合センター(Integrated Center for Women's Health: ICWH)
当センターでは、正常分娩の妊婦さんも、ハイリスクな妊婦さんも、どんな妊婦さんでも受診可能です。
もみじの家は、国立成育医療研究センターの医療型短期入所施設です。
2025年09月05日
各種セミナーなど
女性の健康総合センター「成育Womenʼs Healthアドバンストセミナー」のご案内
2025年09月04日
お知らせ
「家族で学ぶ性教育」開催のご報告
2025年09月02日
臨床研究実践セミナー「医療機関における知的財産の基礎と実務」 開催のご案内
2025年09月01日
お父さんの心のケアプログラム参加者募集
2025年08月29日
NHKスペシャル事後インタビュー企画を公開しています。
元職員による研究費不正使用について
2025年08月27日
令和7年度 東京都アレルギー医療連携研修会のご案内
2025年08月18日
子どもの「水の事故」にご注意ください
2025年08月15日
紺綬褒章・小林 葉月さま
周産期メンタルヘルスの集団精神療法のご案内
新着情報一覧
病院
身体症状の「数」が思春期の抑うつ症状の早期発見につながる可能性 〜10~15歳の小児の全国大規模調査で判明〜
思春期・若年成人(AYA世代)における食物経口負荷試験の実施が増加~食生活やQOL向上のため16歳以上にも保険適用拡大を~
2025年08月25日
研究所
家庭内暴力を経験した父親の子どもに虐待のリスクが高い傾向~父・母の区別なく、適切な理解とサポートが必要~
2025年08月21日
「αβT細胞&B細胞除去ハプロ移植」の医師主導治験を開始 移植合併症の大幅な軽減に繋がる移植法の普及を目指して
2025年08月08日
国立成育医療研究センターがモンゴル母子保健病院を支援 ~小児麻酔・外科分野での医療技術の向上へ貢献~
2025年08月06日
小児・AYA世代の難治性B細胞性急性白血病に対しブリナツモマブを使用した新たな移植後再発予防治療の可能性を示唆
2025年07月22日
ダニ舌下免疫療法が小児の入院と抗菌薬使用を大幅に抑制 ~全国規模リアルワールドデータで有効性を確認~
2025年07月09日
若年発症肺腺がんの一部にBRCA2やTP53遺伝子の遺伝的要因が関与することを解明 日本人の若年発症肺腺がんを対象とした初の大規模ゲノム解析の成果
2025年07月01日
成育こどもシンクタンク内に、寄付研究部門 「三井住友海上・成育医療研究センターこども子育て未来ラボ室」を新設 ~共助の観点を加え、こどもや女性が安全で安心して暮らせる社会を目指して~
2025年06月27日
小児集中治療室(PICU)に入室した子どもと家族のメンタルをサポート Web PICUダイアリーの実現可能性について検証
プレスリリース一覧
妊娠・授乳中の服薬に関する情報機関です。専門の医師・薬剤師が、あなたのご相談に応じます。
拠点病院を中心に、地域と連携して子どもたちの心のケアを行っています。
国立成育医療研究センターは、小児がんセンターを中心として、日本の小児がん診療をより良いものにするべく努力しております。
「AIホスピタル」の開発を目指して小児・周産期病院におけるAIホスピタル機能の実装に基づく実証研究を行っています。
遺伝子細胞治療の実施や研究開発に加え、製薬会社や医療機関などからのコンサルテーションを受け付けています。
【コロナ×こどもアンケート】を通じて、こどもたちの声を聴き、さまざまな問題の早期発見・予防・対策に努めています。
主な取り組み一覧