- トップ
- > 患者・ご家族の方へ
- > 子どもと家族への支援
- > 保育士
- > 保育のようす
保育のようす
子どもの治療や検査などの予定も考慮し、活動内容や活動場所を考えています。
デイリープログラム
子どもの発達段階に応じて、基本的生活習慣が身につけられるように援助しています。
0時 | ||
---|---|---|
6時 | 起床 | |
7時 | 朝食 | 食事 病状や治療、活動制限に応じて食事をとることができるよう援助しています。 ![]() |
8時 | ||
9時 | 治療・検温・検査(午前) | |
10時 | おやつ(幼児食)・離乳食(2回食) | 清潔(歯みがき、手洗いなど) 発達段階に応じて、清潔になった心地よさを感じたり、感染予防の必要性を伝えられるよう援助しています。 |
12時 | 昼食・離乳食(1回食) | |
13時 | 治療・検温・検査(午後) | |
15時 | おやつ(幼児食・学童食)・離乳食(2回食) | |
18時 | 夕食 | |
20時 | 就寝(7~9階東西病棟) | |
21時 | 就寝(10階東西病棟) |
保育活動のようす

乳幼児

医療機器を使用している患者さん

活動に制限のある患者さん